Magnolia Tech

いつもコードのことばかり考えている人のために。

2023-01-01から1年間の記事一覧

WEB+DB PRESS Vol.136 最終号!---日本のソフトウェア技術を支えてくれた雑誌の休刊

WEB+DB PRESS Vol.136技術評論社Amazon 表紙に「最終号」と書かれているのが、ちょいと悲しい。 技術雑誌の存在ってなんだろうなと考えてみると、一つ一つの記事の深掘りは当然単行本に比べると浅い。でもすべての技術にたいして専用の技術書が出る訳でもな…

『なっとく!関数型プログラミング』は読者の理解度の進捗を先読みして作り込まれた”プログラミング入門”の良書

なっとく!関数型プログラミング作者:Michał Płachta翔泳社Amazon 良い、買おう、読もう、(コードを)書こう、以上! めっちゃ良いですよ、この本中盤のプリミティブじゃやりづらい→直積→直和→二つ合わせてADT→値を取り出すためのパターンマッチの解説の流…

『ソフトウェアデザイン 2023年7月号』- 「GoFデザインパターン歴史探訪」がコンパクトにまとまってる有難い解説だった

Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年7月号 [雑誌]技術評論社Amazon 今月のソフトウェアデザイン 2023年7月号、ちょっと興味深かったのは特別企画の「GOFデザインパターン歴史探訪」。 DDDとかもそうだけど、原典となる書籍が古くなって、特にアッ…

ScalaCheckを他のテスティングフレームワークと組み合わせる

blog.magnolia.tech 前回の記事の続き... ScalaCheckで書かれたテストには、色々な起動方法が提供されていますが、他のテストと同じようにsbtのtestコマンドで起動できた方が便利です。 import org.scalacheck._ object ExampleTest extends Properties("Str…

ScalaCheckを使ってみた

いまさらだけど、ScalaCheckを使ってみた。 scalacheck.org ScalaCheckは、HaskellのQuckCheckのScala版。 QuickCheck: Automatic testing of Haskell programs Property Based Testingという考え方に基づくテスティングフレームワークで、汎用的に使われる…

『ソフトウェア設計のトレードオフと誤り』を読んで、”日付や時刻”を扱うことの難しさについて考えた

ソフトウェア設計のトレードオフと誤り ―プログラミングの際により良い選択をするには作者:Tomasz Lelek,Jon SkeetオライリージャパンAmazon ソフトウェア開発経験の最初の段階で「一つの機能には複数の選択肢が有って、メリット・デメリットがそれぞれ有り…

組織のコミュニーケーション速度について

コミュニーケーションには一定の時間がかかる、更にその内容が全員に同じレベルで浸透するにはもっと時間がかかる、更にその内容に従って行動するのは更に更に時間がかかるこの時間の長い、短いは、組織の大きさや、文化にもよるし、浸透度のレベル感をどこ…

ThinkCentre M75q Tiny Gen2を(また)買った

www.lenovo.com 今年の1月にアウトレットでThinkCentre M75q Tiny Gen2のRyzen 5モデルを買った。 blog.magnolia.tech そちらを別の用途に使うことになったので、別のPCを探すことに。 ただ、最近流行りの小型デスクトップPCを延々見ていたのだけど、格安マ…

WH-1000XM5を購入

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/Amazon Alexa搭載/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/ブラック WH1000XM5 BMソニー(SONY)Amazon コロナ禍に入る前に買ったWH-1000XM3、移動中の音…

Anker 332 USBハブを買った

Anker 332 USB-C ハブ (5-in-1) 100W USB PD対応 4K HDMIポート5Gbps 高速データ転送 USB-C/USB-Aポート搭載AnkerAmazon HDMI、USB Type-Aが2個、USB Type-C(USB PD用とデータ転送用)が2個と、ミニマムなUSB Type-C用のハブ。 値段が3,000円を切っているのが…

『ライト、ついてますか』は、”問題”の構造と特性の理解への入り口に立つための教科書

ライト、ついてますか 問題発見の人間学作者:ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ共立出版Amazon 原著は1982年、邦訳も1987年に出版されている歴史ある1冊。 エンジニアが読むべき書籍、今も昔も「ライト、ついてますか」がオススメなんよなぁ—…

『レガシーコードとどう付き合うか』は、経営層とエンジニアサイドの価値観の橋渡しをしてくれる稀有な一冊

レガシーコードとどう付き合うか作者:めもりーシーアンドアール研究所Amazon めもりーさんの『レガシーコードとどう付き合うか』を読んだ。 これは優秀なプログラマであり、CTOとして経営に参画しためもりーさんならではの1冊でした…とはいえ、果たして人生…

『Functional Programming in Scala, Second Edition』を買った

Functional Programming in Scala, Second Edition作者:Pilquist, Michael,Chiusano, Paul,Bjarnasson, RúnarManningAmazon 『Functional Programming in Scala, Second Edition』を買った。 1st editionから8年越しの改版。ぱっと見でわかりやすいのは、サ…

Ubuntu ServerをインストールしたThinkPad T495でWake on LANを有効にする

UEFIのメニューから... Network -> Wake on Lanを有効に Power -> Power On with AC Attachを有効に あとは、Netplan側の設定でWake on LANを有効にしていれば大丈夫。

ThinkPadにUbuntu Server 23.04をインストールする

ちょっと前にThinkCentreを買ってUbuntu Serverをインストールしたけど、今回はThinkPad(T495)にインストール。 機種固有のハマりポイントが有ったので、その設定 クラムシェルモードで利用するための設定 サーバ利用なので普段はディスプレイは閉じた状態で…

『プログラマー脳』

プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ作者:フェリエンヌ・ヘルマンス,水野貴明,水野いずみ秀和システムAmazon ずっと前に買ったまま積んでいたけど、GW期間にようやく読み進めることができた。 なぜコードを理解する…

『モダンLinux入門 - オンプレミスからクラウドまで、幅広い知識を会得する』...サブタイトル通りの入門書

2023/4/24 訳者のお名前の誤字を修正しました 大変失礼致しました —- 入門 モダンLinux ―オンプレミスからクラウドまで、幅広い知識を会得する作者:Michael HausenblasオライリージャパンAmazon コンテナ/クラウド時代のLinux入門本令和最新版。 『Linuxの…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

Keychron K6 Proを買った

Keychron K6 Pro QMK/VIA ワイヤレスカスタムメカニカルキーボード(US ANSI 配列)keychron.jp 長年、初代HHKB Professionalを使っていて(2004年製!)、特に壊れた、と言う訳でもないのだけど、さすがに打鍵感とかも厳しくなってきたので、最近話題のKeychro…

YAPC::Kyoto 2023にオンライン参加した

久しぶりのオフライン開催YAPC!! (オンライン開催が当たり前になってきたので、わざわざオフラインって言うようになったのは、回転寿司に対する固定寿司みたいな言い方ですよね) 自分がスタッフ参加したYAPC::Tokyo 2019が終わった後に「次は京都か?」と…

『Go言語プログラミングエッセンス』を読み始めた

Go言語プログラミングエッセンス エンジニア選書作者:mattn技術評論社Amazon 『Go言語プログラミングエッセンス』、C言語の勉強に役立つなぁ(?)— magnoliak (@magnolia_k_) 2023年3月11日 普段、Go言語のコードを書くことは無いのだけど、ざっと読むくら…

モデルを作り上げるときの、目の前にあるもの、思いついたものを全部入れようとすることとの戦いについて

モデルを作ろう!とすると、取捨選択なしにいきなり、出てくるあらゆる要素を全部詰め込んだ、「全部入りの」「完璧な」モデルを作ろうとしてしまう事象— magnoliak (@magnolia_k_) 2023年3月4日 とはいっても、何も無いところから突然モデルができあがる訳…

『学びの構造』を読んで、自分の学び方や、他人の学び方を見直そう

「学び」の構造作者:佐伯 胖東洋館出版社Amazon TwitterのTLで見かけた、佐伯 胖さんの書かれた『学びの構造』という本が気になって読んでみた。 昭和50年に発行されて、今年になっても増刷されている歴史ある1冊。 元々、学校教育の現場の人向けに書かれて…

TimeTimerを買った

年齢も上がってきて、集中力の持続力が落ちてきたなーと思うことが多くなってきたので、あらためてポモドーロ・テクニックをやってみることにした。 まずはなにごとも形から、ということでTime Timerというタイマーを買った。 タイムタイマー(TIME TIMER) 勉…

10年前のRebuild.fmを聴いていると、技術に対する価値観の変遷を感じた

なぜかiPhoneのpodcastアプリの再生状態がリセットされてしまって、購読しているpodcastの再生回が分からなくなってしまった。 そこで、ふと一番よく聴いている宮川達彦さんのRebuild.fmを第一回から聞き直してみると、丁度10周年(先日のエピソードでそう言…

2023年に『リモートワークの達人』を読む…10年目のリモートワーク環境を考えながら

リモートワークの達人 (ハヤカワ文庫NF)作者:ジェイソン フリード,デイヴィッド ハイネマイヤー ハンソン早川書房Amazon blog.magnolia.tech 今から約3年くらい前、色々な会社でコロナ禍によるリモートワーク強制移行が話題になっていた頃『強いチームはオフ…

『いかにして問題をとくか』がリニューアルして読みやすくなった!

いかにして問題をとくか作者:G.ポリア丸善出版Amazon 過去にこのブログでもなんどか取り上げている『いかにして問題をとくか』。 blog.magnolia.tech 去年リニューアルして、文字組みがはっきり読みやすくなって、かな使いも現代的に改められています。 htt…

一家に一冊『詳解UNIXプログラミング 第3版』

詳解UNIXプログラミング 第3版作者:W. Richard Stevens,Stephen A. Rago翔泳社Amazon 先日、sambaのソースコードを読んだ話をブログに書いた。 blog.magnolia.tech その時に、傍に置いて参照したのが『Advanced Programming in the UNIX Environment』、邦題…

sambaの「--foreground」「--no-process-group」について

SambaをDocker上で起動しようとして、smbdコマンドを実行してみると、上手くいかない......プロセスが終わってしまい、コンテナを抜けてしまう。 なぜだろうと思って調べた記録 参考に、Ubuntuのsambaのserviceファイルを見てみると以下のような記述が有った…

バランスを崩さずに、モデルや、コードを直していくことって難しいよね

モデル、新規に作り上げる時よりも、手を加える時に、最小の手の入れ方だとアドホック過ぎて将来の負債になる、完全過ぎると工数が爆発して今できなくなる一方で元のモデルも決して悪くないさて、そんな時どうする?という問いかけに答えられるか?って話で…