Magnolia Tech

いつもコードのことばかり考えている人のために。

MacBook Pro M3が起動しなくなったのでアップルストアに持ち込んで初期化してもらった

いまメインで使っているMacBook Pro M3が起動しなくなった

正確に言うと、起動時のアップルマークまでは出てくるのだが、その先に進まず、また同じ画面に戻るのを繰り返し、最終的にはサポートに連絡して、というメッセージと共に止まってしまう、という症状

その直前にmacOS 15.0.0から15.0.1へのアップデートが来ていたので、これを適用しようとして失敗した模様

Intel Macであればさまざまな復旧手段が用意されていたのだけど、Apple シリコン搭載以降は電源ボタンの長押しで出てくるメニュー以外で対応する方法が無く、このメニューが出ないほどブートエリアが壊れてしまうと、手も足も出ない


というわけで、朝イチ確認したら、当日予約できるGenius Barの枠が有ったので早速予約

持ち込んで事情を説明したら50分ほどで初期化できるとのことで、修理依頼

位置情報をオフにすることが求められたので、オフにして引き渡し

ちょうど50分ほどでメールが来て、お店で受け取り

特に物理的な故障が有った訳でもないので、費用はかからず

なお、最新のOSで初期化する以外の選択は無いため、完全に初期状態のmacOS 15.0.1がインストールされた状態だった

(これでまたアップデートの失敗にドキドキする必要もなく、再セットアップに進める)

この辺りのオペレーションはとてもスムーズだったのだけど、iPhoneiPadを一緒に持っていなかったら結構つらかったかも(位置情報のオフとか、連絡はメールのみとか)

自分の手元でブートエリア含めて復旧する手段が用意されていないとなかなか厳しいな...と思ったけど、きっと変わることは無さそうだな...


ちなみに、今回復旧方法を調べようとしたら、Intel Macと、Apple シリコンのMacで全然復旧方法が違うのに、その辺を何も書き分けていないサイトがたくさん出てきたので、本当に確認した?と言いたくなるようなレベルの低い記事であふれているので、アップルの公式情報を見るのが確実だ、ということを書き残しておきます