Magnolia Tech

いつもコードのことばかり考えている人のために。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「機嫌」を維持するには努力が要るよね

年齢が上がってくると、常に余裕が有ってニコニコしている状態をキープできる、更に自分のバイアスに意識的で発言をコントロールできるってかなりの努力が必要なんだよね…できていないのが普通っていうかほんと健康や機嫌って超希少な資源なんすよ— magnolia…

大吉祥寺.pm2025を開催します!!

大吉祥寺.pmが帰ってきます! 大吉祥寺.pm2025を来たる9月6日(土)に開催します これはその告知エントリです なぜやるのか? 昨年、10周年記念イベントとして開催した「大吉祥寺.pm2024」のラストで「次回は5年後の超吉祥寺.pm2029でお会いしましょう」と言っ…

「Vortex Keyboard Core Plus」という40%サイズのキーボードを買った

以前、Vortexがリリースしていた40%サイズのキーボード、欲しいなと思った頃には販売終了になっていて、長らくこのサイズはラインナップには無かった それが久しぶりにロープロファイルキーボードとして復活したので、最近すっかりキーボード周りの買い物を…

『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった』を読んだ

#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった作者:大塚あみ日経BPAmazon 以前、話題になっていた、100日連続でChatGPTを使ったゲーム制作をする話が本になっていたことを教えてもらい、早速買って読んでみた 著者の大塚あみさんが、大学…

ビジネスでの会話は、結論から話せばいいのか?

ビジネスでの会話、「結論から先に言え」と言われるけど、”そもそも結論が整理されていない”ことも多いので、まずは事実を明らかにすること、課題を明らかにすること、次に何をやるべきかを整理することを分けて会話した方がよい— magnoliak (@magnolia_k_) …

エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス 2025へコアスタッフとして参加してきた

kinoko-conf.dev 2025年3月8日(前夜祭)、3月9日(本編)に開催された「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス 2025」へコアスタッフとして参加してきた ことのはじまり 本編懇親会のクロージングでも主催のariakiさんから触れれたけど、ことの…

『センスの良いSQLを書く技術 達人エンジニアが実践している35の原則』のChapter04に感動した

センスの良いSQLを書く技術 達人エンジニアが実践している35の原則作者:ミックKADOKAWAAmazon 先日、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』でネタバレ無しに鑑賞し、「今、いったい何を見せられているんだ...」というのを堪能したのですが、ミック著『センスの良い…