Magnolia Tech

いつもコードのことばかり考えている人のために。

meltum NYLON MESSENGER BAG(M)を買った

NYLON MESSENGER BAG(M)meltum.jp 以前からちょっと欲しいなと思っていたmeltumのNYLON MESSENGER BAG、ちょっとサイズが大き過ぎて、少し使い勝手が合わないなーと思っていたら、少し小さいサイズのMサイズが発売されてた これがMacBook Proの14インチサイ…

Type-C4口、Type-A2口が同時に充電できる『Anker Nano Charger』を買った

Anker Nano Charger (130W, 6 Ports) ブラック 【PSE技術基準適合】 iPhone 17シリーズ MacBook Windows PC iPad Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 PD対応AnkerAmazon 初めてAnkerの名前を知ったのはおそらく複数ポートのUSB充電器が話題になっ…

tomtocのガジェットポーチを買った

tomtoc 軽量ガジェットポーチ トラベルポーチ ガジェットケース 自立 小物入れ PC周辺小物用ケース バッグインバッグ ケーブル SDカード イヤホン収納 通勤 通学 出張 お出掛け オフィス 旅行 便利グッズ 撥水 ネイビーチェックtomtocAmazon ノートPC周りの…

macOS Tahoe 26の設定メモ

新しいバージョンがリリースされたら、とりあえずアップグレードして、困らないな、と思ったら、クリーンインストールして設定を確認する その結果を元にした自分用のメモ Finderの設定 「View」 「as columns」(カラム表示)を選択 「Settings...」 「Gene…

ゆうこりんフェスに行ってきた

実はこれまで半年間準備してきた、私とこりんさん @korinVR の結婚パーティー「ゆうこりんフェス」。いよいよ明日開催です! 明日お越しいただける方はよろしくお願いします✨ #ゆうこりんフェス でどんどん投稿してくださいー!私たちや友人たちの力を借りて…

Apple Watchを買った

今更、特にオリジナリティの有る購入レポートが書ける気もしないけど、自分の記録のために。 もともと腕時計をする習慣がまったく無かったので今までApple Watchは完全にスルーしていたのだけど、年齢が近い知人からの「Apple Watchの健康管理機能がマジ有能…

『アジャイルレトロスペクティブズ(第2版)』を読んで、振り返りの習慣を身につけた頃を思い返す

読んだ、よかった!

大吉祥寺.pm 2025 というテックカンファレンスを開催した

半年前に告知した通り、 大吉祥寺.pm 2025 というテックカンファレンスを開催しました。 企画をした当事者として全てを書き残そうとすると無限に時間がかかるので、制作物や企画を除いて、「なぜやろうと思ったのか?」「実行委員長から見てどんなイベントな…

Anker Power Bank (20000mAh, 87W, Built-In USB-C ケーブル)を買った

Anker Power Bank (20000mAh, 87W, Built-In USB-C ケーブル) (モバイルバッテリー 20000mAh 87W出力 大容量 LEDディスプレイ搭載 USB-Cケーブル内蔵)【PD/PowerIQ搭載/PSE技術基準適合/急速充電】iPhone 16 / 15 Android MacBook その他各種機器対応 (ブラ…

はてなブックマークが20周年なので、10年前のブックマークをチェックしてみた

10年以上前のことなので、まったく記憶に残っていないのだけど、一番古いブックマークは何か?と思って探してみると、おおよそ10年前のPerl6(今ではRakuと呼ばれている)用のモジュールオーサリングツールの話だった ks0608.hatenablog.com エンジニアコミュ…

外付けのSSDドライブを導入した

5-6年前に買った外付けHDD、さすがにそろそろ寿命も近づいてきたし、そもそもSSDに比べて遅過ぎる、ということで外付けSSDに買い替え 調べてみると、一番多く売られているものはUSB 3.1 Gen 2(3.2 Gen 2)インタフェースで、転送速度の最大が10Gbpsもの せ…

イベント運営用に14インチMacBook Proにちょうどよいサイズのバッグを買った

[Truss] キャンバス ミュゼットバッグ ショルダーバッグ ストラップサイズ調整可 内ポケット2つ付き 金属スナップボタン付き カジュアル コットン CMB-034 25 オリーブTrussAmazon カンファレンスとかのイベント運営をやっていると、常にPCを持ち運びたい、…

会議での発言をできない、すべき、そのいくつかの観点

会議で、発言できない、発言すべき、みたいな話、まずはファシリテートする人が一度は振るべきだし、そこで「何も意見はないです」という返信だった場合は、1on1とかクローズドな場所で、「なぜ振られたか?」ということについて認識を合わせるべきだよね、…

『エンジニアリングマネージャーお悩み相談室』を読んでマネジメントについて考える

エンジニアリングマネージャーお悩み相談室【リフロー型】 日々の課題を解決するための17のアドバイス作者:新多 真琴翔泳社Amazon 著者の新多真琴さん、人生何周目ですか、毎回どの世界線でもマネジメントの仕事してたんですか、それとも各年代が一堂に会し…

Software Design 8月号のリファクタリング特集を読んだ

Software Design (ソフトウェアデザイン) 2025年8月号 [雑誌]技術評論社Amazon 人生には何度か真剣に「リファクタリング」について考える時期が必ず来ると言われていますが、ちょうどそんな時期だったのですが、タイムリーに『Software Design 8月』がリファ…

Durock Ice King Tactileを買った

Durock Ice King Tactile 35個入り メカニカルキーボード対応 CherryMX互換 ルブ済み タクタイルタイプ遊舎工房Amazon 先日、Gateron Green Appleというタクタイルスイッチを買った blog.magnolia.tech しかし、日常的に二つのキーボードを使っている関係で…

「TechTrain Mentor Kaigi 2025」へ参加してきた

techtrain.connpass.com メンターをやっているわけではないけど、メンターや運営から招待されたゲスト枠、というのが有り、誘って頂いたので参加した イベントとしては交流会がメインということもあり、とにかく色んな人と話しまくっていた 初めましての人も…

「LTのためのLT会 - LTが上手くなりたい人が集うLT会」で登壇してきた

benkyokai.connpass.com 主催のKaitouさんに誘われるがままに登壇してみました 当日のスライドはこちらです speakerdeck.com さて、このブログエントリは、この内容にした理由を解説します 現在、「大吉祥寺.pm 2025」の企画を進めています 今回は登壇枠を30…

「関数型まつり」に行ってきた

昨年までScala単独のイベントとして開催されていたScalaMatsuriが昨今の関数型プログラミングの盛り上がりに合わせてリブート、「関数型まつり」として開催されました 2025.fp-matsuri.org 今回はスタッフとして、企画段階から参加し、当日もスタッフで参加…

久しぶりのfib関数

先日、関数型まつりに参加した影響で、久しぶりにフィボナッチ数を求める関数でも書くか!と思って書き始めたら、再帰+末尾最適化バージョンが一発でそらで書けず、過去に書いたコードを見て、「あー」となったので、その記録。 なんでも忘れるものですね..…

システム開発は「決めること」の連続

システム開発は「決めること」の連続なので、そこからの学びをちゃんと得ていけば、影響範囲に応じた適切な意思決定ができるようになると思うんだけど、そこを回避して「作業者に徹する」と先のキャリアで詰んじゃうよーって話をした— magnoliak (@magnolia_…

遠い昔に読んだ『園芸家12カ月』はソフトウェアエンジアリングへのヒントがあるかもしれないと思って読み直した

園芸家12カ月-新装版 (中公文庫 チ 1-3)作者:カレル・チャペック中央公論新社Amazon 約100年近く前に書かれたカレル・チャペックのエッセイ本 翻訳も昭和34年と古い...5年前に新版が出て、文庫本としては非常に読みやすい体裁になっている なんかずっと昔に…

「ゴリラ.vim #36 ~ Vim x SNS ~」へ参加した

gorillavim.connpass.com 以前からずっと行きたいと思っていたVimのイベント、「ゴリラ.vim」に参加してきました なんと第36回目! 会場は初めて行くLoglassさんのオフィス ミーティングスペースが広くてかっこいい! そして、かつて見たことのない大きさの…

人とAIの豊かな関係を語ろう!【共創AIミートアップ vol.1】へ参加した

はじまり イベント作っちゃいましょう— magnoliak (@magnolia_k_) March 30, 2025 やりましょう!会場押さえましょう!— magnoliak (@magnolia_k_) April 11, 2025 なんでも言ってみるもんですね イベント爆誕 co-creation-ai.connpass.com 当日の模様 当日…

【第3回】Funabashi.devへ参加してきた

funabashidev.connpass.com 当日になって、「あれ?もしかして行けるかも」と思って「Funabashi.dev」へ飛び入り参加&飛び入りLTをしてきました Funabashi.devというイベントに関しては、主催者のちゃまほりさんの以下のエントリを参照してください zenn.de…

Gateron Green Apple Switchを買った

GATERONグリーンアップルキーボードスイッチ、重い触覚スルーホールRGB LED 5ピングリーン22mmデュアルステージスプリング工場MXメカニカルキーボード用プレ潤滑63gfキースイッチ(35PCS)GATERONAmazon 久しぶりにキーボード関連のお買い物 ずっと使ってたサ…

健康、コミュニケーション、キャリア、この3つを意識してねっていつも言います

健康、コミュニケーション、キャリア、この3つを意識してねっていつも言います— magnoliak (@magnolia_k_) May 10, 2025 健康 心と体のコンディションに気をつける そのためには、それが維持できる環境を自分で作っていくこと 睡眠時間、食事、運用... コミ…

落ちていて誰も拾ってないタスクをちゃんと拾っていく姿勢

落ちていて誰も拾ってないタスクをちゃんと拾っていく姿勢、それをちゃんと評価する環境、それが揃うからこそ組織は良くなっていくんですよ— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) May 8, 2025 周りがそれを評価しないと、継続的にやっていこうという気にはならないよね

10年ぶりに『アジャイル・サムライ』を読んだ

アジャイルサムライ――達人開発者への道作者:JonathanRasmusson,西村直人,角谷信太郎オーム社Amazon たぶん10年ぶりくらいに『アジャイル・サムライ』を読み直した 基本的な価値観として、オプティミスティックだな、とは思うで、そうではな…

『なっとく!並行処理プログラミング』で並行処理の基礎を学ぶ

なっとく!並行処理プログラミング作者:Kirill Bobrov翔泳社Amazon GW、時間ができたから、生成AIコーディングを頑張るぞー!と決意したはずだけど、ずっと「なっとく!並行処理プログラミング」を読んで並行処理について学んでいるなぜだろう、でも面白い— …