Magnolia Tech

いつもコードのことばかり考えている人のために。

『なぜ依存を注入するのか DIの原理・原則とパターン 』を読んで、”疎結合なアプリケーション”とは何かを考える

なぜ依存を注入するのか DIの原理・原則とパターン (Compass Booksシリーズ)作者:Steven van Deursen,Mark Seemannマイナビ出版Amazon なんとDI(Dependency Injection)だけを扱う本の厚さが637ページ! たぶん、もう日本で今後商業出版されることは無いであろ…

米久保 剛 著『アーキテクトの教科書 価値を生むソフトウェアのアーキテクチャ構築』という本が出版されます

アーキテクトの教科書 価値を生むソフトウェアのアーキテクチャ構築作者:米久保 剛翔泳社Amazon 6/14開催の設計ナイト2024で「コンポーネント設計」に関する素晴らしい発表をいただいた 米久保 剛さんの『アーキテクトの教科書 価値を生むソフトウェアのアー…

オンラインミーティング用に、AT2020USB-XPを購入しました

オーディオテクニカ AT2020USB-XP USB コンデンサーマイク AT2020USB-XP NR(ノイズリダクション)搭載 AGC(オートゲインコントロール)搭載 ゲーム ゲーミング 実況 ストリーマー コンテンツクリエイター 配信 Windows MAC PC PS4 PS5 国内正規品 ブラックAudi…

ターミナルの色とフォントをカスタマイズする

色のカスタマイズ ターミナルソフトウェアには色のカスタマイズ設定が用意されている。macOSのTerminalでは以下の設定画面が用意されている。 Backgroundは背景色、Textは文字色、Cursorはカーソル色、というのは文字通りの意味。 その他は、以下のとおり Bo…

『他者と働く--「わかりあえなさ」から始める組織論』を読んだ

他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 (NewsPicksパブリッシング)作者:宇田川元一ニューズピックスAmazon 「対話」によって、関係性の溝に橋をかけ、相手への理解を深め、新しい関係を築くための手法を、ナラティブというキーワードを軸に解説す…

『ドメイン駆動設計入門 』という本が出るそうです

ドメイン駆動設計入門作者:増田 亨、田中 ひさてる、奥澤 俊樹、中村 充志、成瀬 允宣、大西 政徳技術評論社Amazon ソフトウェアデザイン誌の過去のドメイン駆動設計特集記事がまとまった単行本が出るそうです。 これは読む用、保存用、教育用の3冊以上買い…

『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう!

booth.pm mochikoさんが書かれた『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』という本を読みました。 この本はビジネスの現場で必要な「相手に伝えたいことを正しく伝える」ためのテクニックが詰まった本です。 大事なことがコンパクトに詰まっていて…

『ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法』が出版されます

ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法作者:Vlad KhononovオライリージャパンAmazon 2021年にO'Reilly Media, Inc.から出版された「Learning Domain-Driven Design」の待望の日本語訳『ドメイン駆動設計をはじめ…

『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』を読んで、「まだ人類はニュータイプじゃないから、そんな簡単には分かり合えません」と言ってたことを思い出した

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策作者:今井むつみ日経BPAmazon 副題に「認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策」とあるように、本書はそのタイトル通り、”説明しても伝わらな…

キングジム『ビジュアルバータイマー』を買った

キングジム 残り時間が一目でわかるタイマー「ビジュアルバータイマー」 白 VBT10-Wキングジム(Kingjim)Amazon 去年、作業時間の管理にTimeTimerを使うようになって、割り込み無しで10分〜30分くらいの集中度がだいぶ上がるようになりました。 TimeTimerはク…

状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです

自分が気をつけていることに「今この状況を説明して」って言われた時に2分くらいにポイントを絞って話せるように常時準備しておく、というのが有って、これができるとだいぶ印象が違います仕事で報告を求める人が最優先で知りたいのは「ヤバいか、ヤバくない…

『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』に見た振る舞いと、アジャイルと、ウォーターフォール

エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」作者:吉田 満梨,中村 龍太ダイヤモンド社Amazon 先日、人との会話の中で、「Affordable Loss(許容可能な損失)」という言葉が出てきた。全然知らない単語だったので、なんだっけ?と思って調べて…

Ubuntu 24.04LTS環境で、NeoVim + MetalsベースのScala開発環境を整備する

Ubuntu 24.04LTSがリリースされたのでしばらくアップデートしていなかったScalaの開発環境を整備した記録。 Ubuntu 24.04LTSをインストールする これまで通り、ThinkCentre M75q Tiny Gen2にUbuntu Serverをインストール https://ubuntu.com/server (いろい…

『SSL/TLS実践入門 ──Webの安全性を支える暗号化技術の設計思想』はTLSに関する全部入り

SSL/TLS実践入門──Webの安全性を支える暗号化技術の設計思想 WEB+DB PRESS plus作者:市原 創,板倉 広明技術評論社Amazon GWの課題図書として読み始めた『SSL/TLS実践入門 ──Webの安全性を支える暗号化技術の設計思想』 全部入りですね、この本 TLSで使われる…

大吉祥寺.pmのトーク、LTの募集を開始しました

fortee.jp 締切は5月10日です GWの間にじっくり考えてくださいね!

『「人の器」を測るとはどういうことか』という本を読んだ

「人の器」を測るとはどういうことか 成人発達理論における実践的測定手法作者:オットー・ラスキー,中土井僚日本能率協会マネジメントセンターAmazon 先日参加したクローズドな勉強会で『「人の器」を測るとはどういうことか』という本を勧められたので、す…

『WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~136]』でWebアプリケーション開発の歴史を振り返る

WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~136] (WEB+DB PRESS plusシリーズ)技術評論社Amazon 22年間続いたWEB+DB Pressが休刊になる、というニュースは衝撃でした。 gihyo.jp 初めて買ったのがいつだったのか全然覚えていないのですが、PerlやRubyをはじめとするLL言語…

「PHPカンファレンス小田原」へ行ってきた

phpcon-odawara.jp たぶん人生で一行もPHPを書いたことが無いのですが、「PHPカンファレンス小田原」へ行ってきました。 会場は、小田原駅前の、おだわら市民交流センター「UMECO」。 これまた人生初めての小田原駅でした。 会場に登場した梅丸くんが、随所…

大吉祥寺.pmの一般参加者、ボランティアスタッフの募集を開始しました

素で投稿先のブログを間違えてしまいましたが、まぁいいかとここに残しておきます マジでこんなスピードで埋まると思ってませんでした 皆様には感謝しかないです kichijojipm.connpass.com 7月13日に開催される大吉祥寺.pmの一般参加者、ボランティアスタッ…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 毎年入社していますね、今年も即入社です 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

Object Oriented Conference 2024に参加してきた

ooc.dev カンファレンスがオフラインに帰ってきた中でも、最大イベント「Object Oriented Conference 2024」に参加してきました。 それぞれのトークや、LTの感想は色々なところで出回ると思いますので、個人的なことだけ。 コミュニティに関するLTをやっても…

「実用git 第3版」...読み・書き・そろばん・バージョン管理

実用 Git 第3版作者:Prem Kumar Ponuthorai,Jon Loeligerオーム社Amazon 14年ぶりに改版されたgitの解説本、「実用git」を読みました。 もう日常的にgitを使うようになって10年以上経つので、初めて触れた頃に何で戸惑っていたのかは覚えていないけど、例え…

僕らがカンファレンスへ行く理由2024...「Ya8 2024 - ヤパチー 令和六年最新版(仮)」へ行ってきた

「Ya8 2024 - ヤパチー 令和六年最新版(仮)」のday1に参加してきました。 このヤパチーをどんなイベントなのか、表現するのが非常に難しいのですが、おおよそ以下のやりとりで分かって頂けるかと思います(ハイコンテキストな表現)。 会場では技術カンファ…

『データモデリングでドメインを駆動する ――分散/疎結合な基幹系システムに向けて』”基幹システム”とは何か、どう作るのか、ということへの道標を示してくれる1冊

データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けて作者:杉本 啓技術評論社Amazon 著者の杉本啓様より献本いただきました。 「基幹システム」……よく考えると最近だんだんと聞く機会の減ってきたキーワードです。たまにメインフレ…

YAPC::Hiroshima 2024へオンライン参加した

yapcjapan.org さすがに、オンライン参加だと一日中PCの前に張り付いて発表を聞き続ける、というのができないので、断片的にいくつかのトークやLTを聴いた 中でも「平成のエンジニアから令和のエンジニアへの遺言〜技術情報を伝達する手段の変遷〜」と、杜甫…

技術書の積読を避けるためにやっていること

ついつい技術書を買いすぎて、なかなか読めないまま次を買ってしまったりして、結局読まないままになる、というパターンに時々ハマっている。なるべくそうしないように厳選しているつもりなのだけど、それでもいわゆる積読が発生してしまう。 技術書に関して…

Keychron Q60 MAXを買った

Keychron Q60 Max QMK/VIA ワイヤレス カスタム メカニカルキーボード(US ANSI 配列) – Keychron Japan 去年は、Keychron Q60はいいぞ!と言い続けていましたが、ずっとベアボーンモデルのみの販売が続いていました。 「いよいよ終売か?」と思っていたら…

Bizの意思決定はいかに例外を捨てるか、Devの意思決定はいかに例外を拾うか

アドバイス頂き書き換えました「Bizの意思決定はいかに例外を捨てるか、Devの意思決定はいかに例外を拾うか」これ凄いいい言葉だな! https://t.co/V8gbMA3oMr— magnoliak (@magnolia_k_) 2024年1月12日 タイトルに書かれていることが全てなのだけど、時にBi…

『systemdの思想と機能 ―Linuxを支えるシステム管理のためのソフトウェアスイート』でsystemdの機能を再確認する

systemdの思想と機能 Linuxを支えるシステム管理のためのソフトウェアスイート Software Design plus作者:森若 和雄技術評論社Amazon いつの間にかどのLinuxディストリビューションでも標準で使われるようになったsystemd。なんとなくsystemctlを叩いてサー…

BRIMFORD キーキャップ キースイッチ プラーを買ったら最高だった

BRIMFORD キーキャップ プラー キースイッチ プラー 2in1 キーキャップ外すやつ キープラー キートップ引き抜き工具 両用 メカニカルキーボード用 ゲーミングキーボード用 キーキャップ引き抜き キースイッチ引き抜き キースイッチ外す キーボード掃除 キー…