Magnolia Tech

いつもコードのことばかり考えている人のために。

『n月刊ラムダノート Vol.1, No.3(2019)』でパターンマッチについて学ぶ

n月刊ラムダノート Vol.1, No.3(2019)www.lambdanote.com 残念ながらPerlでは早い段階から導入されたもののエッジケースが潰せず非推奨になったパターンマッチ(5.10で導入され、5.18で非推奨に)、最近いろいろな言語に導入されていますね。 普段わりとScala…

『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』は、言語に関係なくプロパティベーステストを学びたい人はすぐ買うべき

実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう作者:Fred HebertラムダノートAmazon Erlang/ElixirのPropErというライブラリをベースに、プロパティベーステストの考え方、テストの実践的な書き方を学ぶための本です。 『実践プロパティベ…

ペーパーバック版の『Functional Programming in Scala, Second Edition』を買った

既にセールの時に電子書籍版で買っていた『Functional Programming in Scala, Second Edition』、ペーパーバック版の方も追加で買った。 Functional Programming in Scala, Second Edition (English Edition)作者:Pilquist, Michael,Chiusano , Paul,Bjarnas…

Scalaわいわい勉強会へ参加した

scala-tokyo.connpass.com 最近、圧倒的なScala情報の発信でおなじみの id:Windymelt さんによる主催の「Scalaわいわい勉強会」に参加した。 場所は、「はてな東京オフィス」……1年に1回くらいビルの前を通ることは有っても、コロナ禍が始まってから中に入る…

Kailh Clione Limacina Tactileを導入

Kailh Clione Limacina Switch/タクタイル / 48gf / キーボードスイッチ メカニカルキーボード用(35個入りボックス)遊舎工房Amazon 周りに人が居るような環境、つまりキーの音を気にするような場所でのベストスイッチは”Kailh Midnight Silent V2 Switch T…

スケジュールを変えるためのオーバーヘッド

開発の管理を強化すればするほど、タスクの変更や、スケジュールの入れ替えを「ご説明する」オーバーヘッドの方が大きくなり、実態に合わせた方向転換ができなくなり、問題はさらに拡大していくこの方向転換にかかわるオーバーヘッドが可視化されないと、真…

PBTFANS COOKIES 'N CREMEというキーキャップを買った

PBTfans Cookies 'n Cremekbdfans.com Keychron Q60に付属していたキーキャップ、色は本体ときちっと合ってて良いのだけど、微妙に刻印の感じがボヤっとしているのが気になったので、キーキャップを入れ替えた。 意外とHHKB配列だと「\」キーが合わない(揃…

Kailh Midnight Silent V2 Switch / Tactileを導入した

Kailh Midnight Silent V2 Switch/Tactile メカニカルキーボード用 5ピン 55gf 潤滑済み 静音タクタイルスイッチ (35個)Dongguan Kaihua Electronics Co., Ltd.Amazon Keychron Pro K6には、「Keychron K Pro スイッチ」が装着されているが、軽快にタイピン…

『SLOサービスレベル目標』- SLI/SLO/エラーバジェットを私たちは設定できるのか?と考えた

SLI/SLO/エラーバジェット、どれも興味深い考え方だけど、「障害は全部最優先!」という価値観だと、先に進まない、という話

Glorious Keyboard Switch サンプルパック

Glorious Keyboard Switch サンプルパック - Gateron | Kailh | Panda | Lynx メカニカルキーボード スイッチGlorious PC Gaming RaceAmazon いろいろなスイッチを試したくなって、Glorious Keyboard Switch サンプルパックを買ってみた。 写真にはPandaスイ…

HHKB Professional2と、Keychron Q60のキー配列設定について考える

2023/9/6: なんか、雑に書きすぎたので、全面的に、記載を見直してみた 先日、Keychron Q60という英語配列のHHKB完コピキーボードを購入した(厳密に言うと、スペースキーが少し長いので、完コピではないらしい)。 blog.magnolia.tech 日常的にWindowsノー…

Keychron Q60を購入した

2023/9/10 しばらく使ってみて、ちょっと書き換えた 2023/11/11 もうちょい追記した いろいろなキーボードをリリースしているKeychronのキーボードの中でも変わり種の一つ、Keychron Q60を購入した。 キー配置がHHKB完コピになっていて、通常CAPS LOCKがある…

『基礎からの新しいストレージ入門』は、書名のとおりの基礎がわかる1冊

基礎からの新しいストレージ入門 基本技術から設計・運用管理の実践まで作者:坂下幸徳ソシムAmazon ストレージというキーワードを聞いて思い浮かべる技術は、人それぞれ結構分かれると思います。 アプリケーションレイヤーから見ると、「何かデータが溜まっ…

『スクラムの拡張による組織づくり』を読んで、そもそも”組織をつくる”ってなんだろうなって考えた

スクラムの拡張による組織づくり──複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する WEB+DB PRESS plus作者:粕谷 大輔技術評論社Amazon だいくしーさんこと、粕谷大輔さんの『スクラムの拡張による組織づくり』を読みました。 複数のスクラムチームを協業させて…

WEB+DB PRESS Vol.136 最終号!---日本のソフトウェア技術を支えてくれた雑誌の休刊

WEB+DB PRESS Vol.136技術評論社Amazon 表紙に「最終号」と書かれているのが、ちょいと悲しい。 技術雑誌の存在ってなんだろうなと考えてみると、一つ一つの記事の深掘りは当然単行本に比べると浅い。でもすべての技術にたいして専用の技術書が出る訳でもな…

『なっとく!関数型プログラミング』は読者の理解度の進捗を先読みして作り込まれた”プログラミング入門”の良書

なっとく!関数型プログラミング作者:Michał Płachta翔泳社Amazon 良い、買おう、読もう、(コードを)書こう、以上! めっちゃ良いですよ、この本中盤のプリミティブじゃやりづらい→直積→直和→二つ合わせてADT→値を取り出すためのパターンマッチの解説の流…

『ソフトウェアデザイン 2023年7月号』- 「GoFデザインパターン歴史探訪」がコンパクトにまとまってる有難い解説だった

Software Design (ソフトウェアデザイン) 2023年7月号 [雑誌]技術評論社Amazon 今月のソフトウェアデザイン 2023年7月号、ちょっと興味深かったのは特別企画の「GOFデザインパターン歴史探訪」。 DDDとかもそうだけど、原典となる書籍が古くなって、特にアッ…

ScalaCheckを他のテスティングフレームワークと組み合わせる

blog.magnolia.tech 前回の記事の続き... ScalaCheckで書かれたテストには、色々な起動方法が提供されていますが、他のテストと同じようにsbtのtestコマンドで起動できた方が便利です。 import org.scalacheck._ object ExampleTest extends Properties("Str…

ScalaCheckを使ってみた

いまさらだけど、ScalaCheckを使ってみた。 scalacheck.org ScalaCheckは、HaskellのQuckCheckのScala版。 QuickCheck: Automatic testing of Haskell programs Property Based Testingという考え方に基づくテスティングフレームワークで、汎用的に使われる…

『ソフトウェア設計のトレードオフと誤り』を読んで、”日付や時刻”を扱うことの難しさについて考えた

ソフトウェア設計のトレードオフと誤り ―プログラミングの際により良い選択をするには作者:Tomasz Lelek,Jon SkeetオライリージャパンAmazon ソフトウェア開発経験の最初の段階で「一つの機能には複数の選択肢が有って、メリット・デメリットがそれぞれ有り…

組織のコミュニーケーション速度について

コミュニーケーションには一定の時間がかかる、更にその内容が全員に同じレベルで浸透するにはもっと時間がかかる、更にその内容に従って行動するのは更に更に時間がかかるこの時間の長い、短いは、組織の大きさや、文化にもよるし、浸透度のレベル感をどこ…

ThinkCentre M75q Tiny Gen2を(また)買った

www.lenovo.com 今年の1月にアウトレットでThinkCentre M75q Tiny Gen2のRyzen 5モデルを買った。 blog.magnolia.tech そちらを別の用途に使うことになったので、別のPCを探すことに。 ただ、最近流行りの小型デスクトップPCを延々見ていたのだけど、格安マ…

WH-1000XM5を購入

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/Amazon Alexa搭載/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/ブラック WH1000XM5 BMソニー(SONY)Amazon コロナ禍に入る前に買ったWH-1000XM3、移動中の音…

Anker 332 USBハブを買った

Anker 332 USB-C ハブ (5-in-1) 100W USB PD対応 4K HDMIポート5Gbps 高速データ転送 USB-C/USB-Aポート搭載AnkerAmazon HDMI、USB Type-Aが2個、USB Type-C(USB PD用とデータ転送用)が2個と、ミニマムなUSB Type-C用のハブ。 値段が3,000円を切っているのが…

『ライト、ついてますか』は、”問題”の構造と特性の理解への入り口に立つための教科書

ライト、ついてますか 問題発見の人間学作者:ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ共立出版Amazon 原著は1982年、邦訳も1987年に出版されている歴史ある1冊。 エンジニアが読むべき書籍、今も昔も「ライト、ついてますか」がオススメなんよなぁ—…

『レガシーコードとどう付き合うか』は、経営層とエンジニアサイドの価値観の橋渡しをしてくれる稀有な一冊

レガシーコードとどう付き合うか作者:めもりーシーアンドアール研究所Amazon めもりーさんの『レガシーコードとどう付き合うか』を読んだ。 これは優秀なプログラマであり、CTOとして経営に参画しためもりーさんならではの1冊でした…とはいえ、果たして人生…

『Functional Programming in Scala, Second Edition』を買った

Functional Programming in Scala, Second Edition作者:Pilquist, Michael,Chiusano, Paul,Bjarnasson, RúnarManningAmazon 『Functional Programming in Scala, Second Edition』を買った。 1st editionから8年越しの改版。ぱっと見でわかりやすいのは、サ…

Ubuntu ServerをインストールしたThinkPad T495でWake on LANを有効にする

UEFIのメニューから... Network -> Wake on Lanを有効に Power -> Power On with AC Attachを有効に あとは、Netplan側の設定でWake on LANを有効にしていれば大丈夫。

ThinkPadにUbuntu Server 23.04をインストールする

ちょっと前にThinkCentreを買ってUbuntu Serverをインストールしたけど、今回はThinkPad(T495)にインストール。 機種固有のハマりポイントが有ったので、その設定 クラムシェルモードで利用するための設定 サーバ利用なので普段はディスプレイは閉じた状態で…

『プログラマー脳』

プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ作者:フェリエンヌ・ヘルマンス,水野貴明,水野いずみ秀和システムAmazon ずっと前に買ったまま積んでいたけど、GW期間にようやく読み進めることができた。 なぜコードを理解する…