デブキャリの話題がTLに流れてくる
— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) December 7, 2024
でもこの手の話って、一番聞かないといけない世代が一番スルーする、みたいなところあるよなー
社会人一年目の時に言われた、「技術者はサメみたいなものだからずっと泳ぎ続けないといけないんだよ(学び続ける)」と言われたことが刺さったのは、ずいぶん後だった
若者相手に居酒屋で武勇伝を語っていても仕方ないわけですが、キャリアに関する話は、よほどちゃんと準備した人じゃないと、その人の個人的な感覚や単一の経験に根差すことが多く、客観性に欠けることがまま有ります
また、キャリア形成に関する危機感をあまり早い時期に聞いても「ピンと来ない」可能性も高いです
来年3月に開催される「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」、通称「きのこカンファレンス」はそんな疑問に対する一つの回答になるのかもしれません
IT分野に関して言うと、キャリア観は30年前、20年前、10年前、5年前、今といった期間で全然違うし、おそらく一部の人を除くとその変化に気付かず、「自分のキャリア観だけで」語ってしまう危険性が有るので、なるべくオープンな場で議論されることを聞いた方がいいと思うんですよね