毎年恒例の買い物の記録
去年はひたすらTimeTimerを、このブログ経由で買う人がいたのが印象的でした
Onのランニングシューズ
周りの、ちょい年齢が上の人たちは全員買っているのではないか?というレベルでみんな買っているOnのランニングシューズ
買ったのは「Cloudmonster」というモデル、「cloud」で「monster」なら、そりゃ買うしかないでしょ!(そうなのか?)
最初は独特の接地面にちょっと慣れないけど、慣れるに従って「後ろから押し出される感覚」に慣れてきて、非常に心地よい
無印良品 スチロール仕切りスタンド
読みかけの本を並べておくために机の上には無印良品のスチロール仕切りスタンドを置いている
このスタンドに置いている以上の本を買わない...というつもりだったのだけど、最近全然守れていない...
NFCタグカード
イベント会場での自己紹介、X(Twitter)のアカウントを交換することが多いけど、なかなかその場でアカウント名を読み上げても見つからず大変、みたいなことが頻繁に起きるので(懇親会だと酔っぱらっているし)、NFCカードを導入した
これがものすごく便利で、ぱっとアカウントに到達できるので、すぐにフォローしてもらえる
3枚セットだと1枚150円くらいなので、用意しておかない手は無い、と言えるくらいの必須アイテム
専用のスマホアプリでさっと設定できるのも便利
incase Tracks Backpack 18L
普段使いのリュックを更新
18Lでも普段の移動時には大丈夫なのだけど、1泊くらいの移動の際には25Lの方が適しているので、そっちにしておけば良かったかなーとちょっと後悔
AT2020USB-XP
それまで使っていたUSBマイクが壊れてしまったので、購入
ノイズキャンセル機能や、ヘッドホン端子が便利(自分の喋っている声をダイレクトモニタリングで遅延なく聞ける)
ビジュアルバータイマー
正直、買ってはみたものの...という感じで使っていない
でもデザインが好きなので、いつも見えるところに飾っている
やはりこの手のタイマーではTimeTimerの方が全然気に入ってて、結局こればかり使っている
ただ、アラームの音を消せないので、オフィスなどでの利用には向かない
そんな時はアラーム音の消音ができるビジュアルバータイマーの方がお勧め
2024/12/15 ブクマでご指摘頂き、アラームの音が消せることを教えていただきましたので、訂正します ありがとうございます!! id:yuuki5555
ただ、アラーム音が出せるか、出せないかの2択なので、もう少し音が小さくできるといいなーと思った
POE対応のスイッチハブ
家のWi-FiアクセスポイントがPOE対応なので、POE対応のスイッチングハブを購入し、配線の数を減らした
ホームゲートウェイの横に置かれているので、デザインを見る機会はまったくないのだけど、CISCOと書かれた機器が家にあるのはちょっといいな、と思った
Thunderbolt 5ケーブル
使っているPCがThunderbolt 4のMacBook Pro M3Proなので、オーバースペックなのだけど
Type-Cケーブルは、PCのスペックに合わせて(USB4、Thunderbolt4/5)に買いましょう
高い買い物ですからね、意外と
Keychron Q60 MAX
今年買ったものの中では一番使い倒しているお買い物、KeychronのジェネリックHHKBとも言えるQ60 MAX
Keychron Q60 Max QMK/VIA ワイヤレス カスタム メカニカルキーボード(US ANSI 配列)keychron.co.jp
それなりに価格は高く、オリジナルを買ってもいいんじゃないかと思えるのだけど、シンプルなデザイン、他のKeychronキーボードには無いキーキャップの色、 Gateron Jupiter banana軸の打鍵感の気持ち良さと、HHKBキー配列から逃れられない自分には今のところ最高のキーボード
技適も通っているので、ワイヤレスでの利用も問題無し
特にWinとMacのキー配列をスイッチ一つで切り替えられるのが併用している自分には便利
Keychronのサイトを見ると、だいぶ在庫も減ってきている(Gateron Jupiter banana軸の完成品のみしか無い)ので、興味の有る方はお速めに購入することをお勧めします
サチ録〜サチの黙示録〜
唯一紙で買っている漫画の単行本
毎回ギャグと、しんみりさせられる要素のバランスが凄過ぎて、感情が追いつかない
ときどき頭身の不自然さをメタギャグにするところもよい
今年一番高い買い物はMacBook Pro M3 Proモデルだけど、もうM4モデルも出てしまったので、殊更書くことも無いかな...ただ、MacBook Proの、とりあえずこれを買っておけば一定以上の使い勝手が保証されている感はいいですね
さて、来年はどんな買い物をするのか、お楽しみに