
2025年10月18日に開催されたHonoConf 2025でスタッフをやってきた
当日の様子はアーカイブ動画も公開されるそうなので見てみてください。
そもそもHonoとは?という方は以下のサイトを見てください
遥か昔、yusukebeさんが開催されていたPerl Casualというイベントが有り、自分のコミュニティ原体験がそのイベントの楽しさに感動したことだったので、Hono Confのスタッフ募集の告知にすぐ反応して参加
(大吉祥寺.pm 2025の準備と完全に被っていたのに...)
準備期間は主にスポンサー対応を担当...いくつかのスポンサーの声掛けとか、その後のやり取りとか...メールをひたすら送ってました

あとは事前の会場下見に行ったので、バナースタンドのサイズを確認したり...

到着した荷物の事前点検をしたり...

そんな役割をしていました
当日はスポンサーブースの運営を行い、準備時間はバタバタしていたものの、始まってしまえば順調そのもの...事故・事件無く、最後まで走り切った
イベント期間中はどうしてもイベント全体を歩き回って「問題無いよねー」とチェックする方に意識が集中してしまうので、敢えてトークを集中して聞かなかったのだけど(なので、トークの内容や、感想は別の方の感想を見てください)、イベント全体の楽しそうな雰囲気は伝わってきたし、一つのWAFがこんなに広がってみんなが話す場が有る、というのが「インターネットだな」と思った
懇親会含めて、初めましての方、いつもの方、最近話す頻度が増えてきた方...さまざまな人と話せて良かった...やっぱりリアルの交流は大事だよね!
最近、技術スタッフの細分化や、進化が激しく、久しく忘れてたYAPC::asiaに感じた「あの頃のインターネットがここに有ります」という感覚だった

Honoを中心にいろいろな周辺の話が聞ける、というのが良かったんだと思う
来年の開催はまだ分からないけど(今回は去年に続いて2回目)、開催される時にはまた参加したいな、と思ったイベントでした